小松市国際交流協会 File#0004
- 
  団体の設立はいつですか?
 - 
  1993年(平成5年)11月です。
 - 
  設立の目的を教えてください。
 - 
  外国人の受入れ、生活面での支援、その為の日本語学習の援助。
異文化との交流 を通じ積極的に共存共栄を図っていく為、既存諸団体はもちろん市民ボランティア活動のネットワークを拡大する - 
  活動内容を具体的に教えてください。
 - 
  ・日本語教室
・多文化共生ワークショップ
・地域の小学校への出前講座
・クリスマスパーティ等の交流事業
・文化体験
・語学教室
・地域事業への参画(文化祭、防災訓練など)
・広報活動(年2回広報誌発行、HP、Facebook)
・東アジア青少年大交流計画受入れ
・JICA青年研修事業受入れ
・CQUniversity教育実習生受入れ
・日系人就労準備研修
・ホームステイ等コーディネイト
・ボランティア登録管理 - 
  小松市在住の外国人人口はどれらいですか? また国別にはいかがですか?
 - 
  約1550人(ブラジル780人、中国370人、韓国・朝鮮160人 他)
 - 
  いま一番力を入れて取組んでいることは何ですか?
 - 
  多文化共生社会の推進。
 - 
  ところで団体として今の課題は何でしょうか?
 - 
  ・実際に活動してくれる人が少ない。
・情報が行き届かない - 
  今後はどんな取り組みをしたいですか?
 - 
  外国人が自発的に課題等を発掘し解決していけるよう支援する。
 - 
  最後に、HP読者に呼びかけたいことは?
 - 
  いろんな国の人と交流し、お互いを知って世界を広げよう!
文化や習慣など『違うことって楽しい!』ですよ。
ぜひ、私たちと一緒に活動しましょう! 
今回の取材は「小松市国際交流協会」さんです。
「小松市国際交流協会」へのアクセス・連絡先
  〒    923-0806  石川県小松市小寺町乙80-1    こまつまちづくり交流センター内
TEL:  0761-22-2226