網膜色素変性症 患者と家族の会RPひまわりの会 石川支部 File#0038
今回の取材は「網膜色素変性症 患者と家族の会 RP ひまわりの会 石川支部」さんです。
- 
    団体の設立はいつですか?
 - 
  平成7年11月です
 - 
  設立の目的は何ですか?
 - 
  網膜色素変性症の患者と家族および視覚障害者の人達が お互いに励まし合い、また治療や社会生活などの情報交換をし、健康で幸福な生活を送ることを目的とします。
 - 
  活動内容を具体的に教えてもらえますか?
 - 
  医療講演会(大学教授、I.P.S高橋政代先生等)年2回。難病相談、親睦会、他団体と交流等をしております。
 
- 
    活動は誰でも参加できるのですか?参加条件はあるのですか?
 - 
    出来ますが、家族に視覚障害者がいらっしゃるか、又はボランティア活動として来て下さる方です。
 - 
    今、力を入れて取り組んでいることはありますか?
 - 
    パソコン教室です。
 
- 
    活動を通じて得るものはありますか?
 - 
    お互いの悩みなど会員相互の情報交換により 生活の向上を図れます。明るく笑顔のある人達が増えています。
 - 
    ところで団体として 今の課題は何でしょうか?
 - 
    会員の年齢が高くなり、若い人たちの入会者が無いことです。
 - 
    最後に、HP訪問読者に呼びかけたいこと、PRはありますか?
 
「網膜色素変性症 患者と家族の会 RP ひまわりの会 石川支部」団体連絡先
団体連絡先 光井 峰生 0761-24-1266 / 代表者連絡先 津田 孝司 076-251-1932